top of page
オンライン授業事例
こちらでは、オンライン授業にてよく工夫された事例を集め公開しています。
ぜひ、参考にして下さい。
▶ 人間学部 コミュニケーション社会学科、心理学科、人間福祉学科、児童発達学科
※2020年度 前・後期 人間学部 FD 研修会 報告書を掲載
・各学科の遠隔授業の取り組みについて(メリットや工夫点、課題など)および、今後を見据えたハイブリッド型の授業について(取り入れる可能性やメリット、課題など)
▶ 外国語学部 必修科目 「Reading Ⅰ‐b」 1年次配当
阿佐宏一郎准教授
・オンライン授業の実現手段、授業オンライン化の工夫点、今後のオンライン授業に向けて
・授業のシラバス
▶ 保健医療技術学部 看護学科 「老年看護学実習」 4年次配当
増田元香教授
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
▶ 保健医療技術学部 理学療法学科 「日常生活活動学実習」 2年次配当
鈴木里砂助教
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・実習資料①
・実習資料②
・実習資料③
・実習資料④
▶ 保健医療技術学部 臨床検査学科 「微生物検査学実習Ⅱ」 3年次配当
眞野容子准教授
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・オンライン授業の資料
▶ 外国語学部 英語コミュニケーション学科 「国際協力コース概論」 1年次配当
甲斐田きよみ准教授
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・オンライン授業の資料①
・オンライン授業の資料②
▶ 外国語学部・経営学部 共通開講科目 第二外国語「韓国・朝鮮語Ⅰ」 1年以上配当
新井保裕准教授
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・オンライン授業の様子
▶ 外国語学部 開講教養科目 教養科目「異文化コミュニケーション」 2年以上配当
新井保裕准教授
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・オンライン授業の資料
▶ 保健医療技術学部 作業療法学科 「運動器障害作業療法学演習」 3年次配当
田中秀宜助教
・学生のコメント、授業オンライン化の工夫点や苦労点、今後のオンライン授業に向けて
・オンライン授業の取り組みについて
◀ トップページへ戻る
bottom of page